※このサイトはプロモーションが含まれています。
多年草(宿根草)

【ラナンキュラスの冬越し】初心者でも安心!簡単にできる冬のケア方法

ラナンキュラスを上手に冬越しさせて春に美しい花を咲かせませんか?初心者でもわかる冬の育て方と便利グッズもご紹介します。
お花の定期便

ANDPLANTS お花の定期便|実際に利用した感想と注意点

観葉植物やフラワーギフト通販に定評のあるANDPLANTS(アンドプランツ)に、2024年から「お花の定期便」が登場したので実際に申し込んでみました♪その時の感想をまとめています。
豆知識

【おすすめ】観葉植物の土 プロトリーフ【虫がわきにくい】

室内で育てている観葉植物や多肉植物。用土は何を使ってる?「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」を使ってみたら予想以上に良かったからオススメします!

ラグランジアベビー苗の冬越し|注意点は3つ

こんにちは!グリーンアドバイザーのいけぴです!秋にラグランジアのベビー苗を買ったんだけど、冬になったら枯れてきました・・・とお悩みの方は多いと思います。でも大丈夫!葉っぱが落ちても枯れていませんよ♪えっ?枯れてないの?捨てなくてもいい?もももも勿体ないから捨てないで~~!!この記事で紹介する「ラグラ...
豆知識

【ベニカxファインスプレー】人体への影響を配慮した正しい使用方法とは

植物を育てていると、害虫・病気との闘いは避けられません。殺虫殺菌剤を正しく使用することで、安全に害虫病気を予防していきましょう。
豆知識

【簡単diy】レイズドベッドの作り方・費用【コンクリート材の場合】

こんにちは、いけぴです。今回はレイズドベッド(立ち上げ花壇)をdiyすることにしました。うちんちの庭は、少し掘るだけでコンクリート片や石ころがザクザク出てきます(新築あるあるですよね・・・)。それでも花壇にしたいところを頑張ってなんとか掘り返して、培養土を入れて、そこに宿根草を地植えにしていたんです...
豆知識

【40代・50代から】お金のかからない趣味にガーデニングをおすすめする理由【7つ】

子育ても終わりに近づき、自分の時間が増え始める40代・50代。何か新しい趣味をお探しではありませんか?ガーデニングには様々な楽しみがありますよ♪コストもかからず始められるので、まずは1鉢、植物を育ててみましょう!
豆知識

【卵パック】挿し芽のやり方|挿し木との違いも解説

お気に入りの植物を増やしたい?同じ苗を買ってくるよりも経済的で楽しく増やせる方法「挿し芽」をご紹介します。容器を卵パックにしたら、よりエコでお手軽になるんです!一度試してみてください♪
多年草(宿根草)

2分でわかる!サルビアネモローサ カラドンナの切り戻し|時期と切る場所

花が終わったらどこで切ればいい?どの部分を切る?とお悩みのあなたへ。3年間にわたり実際に育てている経験をふまえてサルビアネモローサ カラドンナの切り戻しについて解説しています。
多年草(宿根草)

【実食】ドクダミって食べられる!?おすすめ調理方法は【天ぷら】

お庭にしつこく生えてくるドクダミは、じつは日本の三大薬草のひとつ!体にいいのなら食べてみようじゃないかということで天ぷらにしてみました。
タイトルとURLをコピーしました